鍵穴の奥に何か固いものが当たって鍵が入らない、あるいは途中で止まってしまう。このような状況は、鍵穴に異物が詰まっている可能性が高いです。意図的に異物を入れられた場合だけでなく、ホコリや砂、折れた鍵の破片などが詰まることもあります。鍵穴に異物が詰まった場合の危険性と、安全な鍵開け方法について解説します。鍵穴に異物が詰まった状態で無理に鍵を差し込もうとすると、異物がさらに奥に押し込まれてしまい、取り出しが非常に困難になることがあります。また、無理に鍵を回そうとすると、鍵自体が歪んだり折れたりするだけでなく、鍵穴内部の精密な部品を破損させてしまい、鍵が全く使えなくなる深刻なトラブルにつながる可能性があります。最悪の場合、鍵穴全体を交換する必要が出てきてしまい、高額な費用がかかることもあります。鍵穴に異物が詰まったと感じたら、まずは無理に鍵を押し込んだり回したりしないことが重要です。手元にあるもので対処しようとする前に、一度落ち着いて状況を確認しましょう。自分でできる比較的安全な対処法としては、まずエアダスターやドライヤーの冷風を使って、鍵穴の入り口付近にある異物を吹き飛ばしてみる方法があります。ただし、異物をさらに奥に押し込んでしまわないように、弱い風量から試すようにしましょう。掃除機の細いノズルを使って、鍵穴の入り口付近のゴミを吸い取るのも有効な場合があります。細いピンセットや爪楊枝を使って、目に見える範囲にある比較的大きな異物を取り除ける場合もあります。ただし、鍵穴の内部構造は非常にデリケートです。無理に奥まで差し込んだり、力を入れてグリグリしたりすると、内部部品を傷つけてしまう危険性があります。慎重に行い、少しでも不安を感じたら中止しましょう。絶対にやってはいけないのは、針金やクリップなど、金属製の細い棒を鍵穴の奥深くまで突っ込んで異物を取り除こうとすることです。鍵穴内部にはタンブラーと呼ばれる小さな部品が多数配置されており、金属棒でこれらを突っつくと、配置がずれたり破損したりして、鍵穴が完全に壊れてしまう原因となります。また、接着剤のようなものが詰められている場合は、自分で取り除くのはほぼ不可能です。