賃貸の鍵を紛失!まずやるべきことと連絡先
賃貸マンションやアパートの鍵を紛失してしまったら、誰でもパニックに陥ってしまうでしょう。しかし、こんな時こそ冷静に行動することが大切です。まず、本当に無くしたのか、もう一度落ち着いて心当たりのある場所(カバンの中、ポケット、立ち寄ったお店や交通機関など)を徹底的に探しましょう。意外と身近なところから出てくることもあります。それでも鍵が見つからない場合に、次に取るべき行動は「大家さんまたは管理会社への連絡」です。賃貸物件の鍵は、入居者が借りているものであり、物件の設備の一部です。そのため、鍵の紛失という事態が発生したら、速やかに貸主である大家さんや、物件の管理を委託されている管理会社に報告する義務があります。無断で鍵業者に連絡して鍵を開けてもらったり、勝手に鍵を交換したりするのは、賃貸借契約に違反する可能性があり、後々トラブルの原因となるため絶対に避けましょう。大家さんや管理会社に連絡する際には、正直に鍵を紛失した旨を伝え、いつ、どこで紛失した可能性があるかなど、分かる範囲で状況を説明します。そして、今後の対応について指示を仰ぎましょう。大家さんや管理会社によっては、スペアキーを保管しており、それを使って一時的に解錠してくれる場合があります。また、鍵交換が必要になる場合の手続きや費用負担についても、この時点で相談することになります。警察への「遺失物届」の提出も忘れずに行いましょう。もし鍵が見つかった場合に連絡が来る可能性がありますし、万が一、紛失した鍵が悪用された場合に、鍵を無くしていたという事実を証明する一助にもなります。賃貸物件での鍵の紛失は、自己判断で行動せず、必ず大家さんや管理会社と連携を取りながら、適切に対処することが最も重要です。